Skip to content
  • Argentina
  • Brazil
  • Canada
  • Chile
  • China
  • Colombia
  • Europe
  • France
  • Germany
  • India
  • Italy
  • Japan
  • Korea
  • Mexico
  • Perú
  • Russia
  • Spain
  • Taiwan
  • The Middle East
  • Turkey
  • United Kingdom
  • United States
  • Vietnam
  • 言語
  • Clinic Portal
    • 03-6667-0456
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
アイジェノミクス・ジャパンアイジェノミクス・ジャパン
  • 生殖補助医療
    • 患者様向け
      • EndomeTRIO検査
      • ERA検査
      • EMMA検査
      • ALICE検査
      • PGT-A検査
      • POC検査
      • PGT-M検査
      • CGT検査
    • 医療関係者向け
      • EndomeTRIO検査
      • ERA検査
      • EMMA検査
      • ALICE検査
      • PGT-A検査
      • POC検査
      • PGT-M検査
      • CGT検査
  • ゲノムプレシジョン検査
  • COVID-19検査
    • COVID-19 PCR検査
    • COVID-19 ワクチン抗体検査
  • ブログ
    • 妊活ブログ
    • ニュース
  • ウェブセミナー&説明会
抗体価 定量検査|新型コロナウイルス抗体検査 ワクチン接種後の抗体の量を定量測定

新型コロナウイルスワクチン抗体検査キット

新型コロナウィルス感染症ワクチンの接種により獲得できた抗体の量を調べる検査です。
定期的な測定により、ワクチン接種効果をモニターできます。

  • 検査の手順
  • 検査結果の見方
  • よくある質問

自宅用セルフ採血キット

セット内容:ワクチン抗体検査申し込み用紙、ワクチン抗体検査ガイド、輸送採血ろ紙セット(採血器具、採血用ろ紙、取り扱い説明書)、ろ紙血発送用セット

お問い合わせはこちら オンラインストアで購入する

医療機関様用採血キット

セット内容:ワクチン抗体検査申し込み用紙、ワクチン抗体検査ガイド、採血管

お問い合わせはこちら

ワクチン抗体検査とは

ワクチン抗体mRNA型ワクチンの効果としてどのくらいの量の抗体が作られたか、また、どのくらい維持されているのかを調べるための検査です。

新型コロナウイルスの抗体にはいくつかの種類があり、mRNA型ワクチンは、ウイルスのSタンパク質(スパイクタンパク質)に対する免疫反応を誘発するように設計されています。

抗スパイクタンパク質(S)抗体は、新型コロナウイルスへの感染、またはワクチン接種により獲得することができ、それを持つことで感染予防や重症化防止に効果があるとされています。

通常の抗体検査では、Nタンパク質(ヌクレオカプシドタンパク質)に対する抗体を対象としているため、ワクチン接種により産生された抗体の有無を確認することはできません。

こんな方におすすめです

  • ワクチン接種後、時間とともに減少していく抗体価を定期的に計測し、新型コロナウイルス感染への予防効果を確認したい方。
  • 追加のワクチンを接種を検討するにあたり、まずはご自身の現在のワクチン抗体価を確認したいとお考えの方。
  • 2回目のワクチン接種後2週間以上経過した方が、感染予防に十分とされている量の抗体を取得できているかどうかを確認したい場合。
  • ワクチン接種を行っていないが、過去の自然感染によって獲得できた免疫を保持しているかどうかを確認したい方。

ワクチン抗体価の変化

ワクチン接種後の抗体価の推移

抗スパイクタンパク(S)抗体は、2回目のワクチン接種を終えてから、10~14日後にその量が上昇すると言われています。

そのまま抗体価が維持される方もいらっしゃいますが、多くの方の場合、抗体価は時間と共に下がっていくことが分かっています。

図は、アイジェノミクス社内でワクチン接種後の抗体価の推移を計測し、各参加者の1回目のワクチン接種後25日目、2回目のワクチン接種後14日目、44日目の抗体価をグラフで表しています(クリックで拡大します)。

セルフチェックキットでの検査の手順

セルフ検査キットを購入し、ご自身で採血を行いワクチン抗体価の検査を行う手順です。

1. アマゾンで検査キットを購入します。
商品ページはこちら

2. キットに同封されている手順書に従い、指採血用ランセットを用いてろ紙に血液を採取します。

3. 申込書とろ紙を返信用封筒に入れて投函してください。

4. 検体到着後、翌日~3営業日以内にメールで結果をお知らせいたします。

特異度 99.8%

アイジェノミクスのワクチン抗体検査では、ELISA法 (enzyme-linked immunosorbent assay)とよばれる手法を用いて、採血検体に含まれる抗体を定量します。

ELISA法は特異性が高く、高精度な測定法とされている手法です。

また本検査では、特異度99.8%と大変優れたドイツEUROIMMUNE社製の定量測定試薬を採用しています。

特異度とは、病気に感染していない人を正しく陰性と診断することができるかどうかの割合を指します。

アイジェノミクスのワクチン抗体検査は、その他の簡易検査と比較して特異度が高いので、より正確にワクチン抗体の感染予防効果を調べたい方に最適です。

※本検出で使用するAnti-SARS-CoV-2 QuantiVac ELISAは研究用試薬です。
※本検査は診断を目的として使用することはできません。

検査結果の見方

  • ワクチン抗体検査の結果は、最短で検体受領の翌日~3営業日以内に、申込書に記載のメールアドレス宛にお送りいたします。
  • 査時の抗体の量(抗体価)を、数値でお知らせいたします。
  • 抗体価は、参考値と比較し「高い」「範囲内」「低い」のいずれかに判定されます。

結果の解釈

  • ワクチン接種からの経過時間を考慮し、抗体価の上昇が確認できているのか、維持されているのか、減少が見られるのか等をコメント欄でお知らせいたします。
  • 検査申込書に、ワクチン接種時期の申告欄がありますので、できるだけ正確に記入してください。

よくある質問

アイジェノミクスのワクチン抗体検査について、ご利用者様からお寄せいただくことの多い質問をご紹介いたします。

検査の手順について

  • Q. 2回目のワクチン接種後3週間目頃に抗体検査を受けました。次はいつ頃検査するのが良いですか?

    コロナワクチンの抗体価(抗体の量)は経日的に低下すると言われています。月に1度や3か月に一度など、一定期間ごとに検査を行い抗体価が維持されていることをご確認いただくのがおすすめです。

    また、追加のワクチンを接種を検討するタイミングや、抗体価が低く、特例的にワクチンを接種された場合などには検査を受けられることが望ましいかと思います。

  • Q. 血液があまり出てこなかったので、ろ紙に指定された4つの〇にきちんと染み込ませることが出来ませんでした。正しい検査結果になりますか?

    4か所すべてにろ紙血が取れていることが望ましいですが、難しい場合、1か所が完全に取れていれば検査は可能です。

  • Q. バーコードはどこに貼れば良いですか?

    検査申込書のバーコード貼り付け欄及び、採血用ろ紙の右上あたりに貼り付けをお願いいたします。

結果の解釈の仕方について

  • Q. 感染既往歴が疑われるという結果が届きました。どうしたら良いですか?

    現在症状がない場合は、すでに治癒している可能性が考えられますので、再感染しないように引き続き感染対策をすることをお勧めします。

    アイジェノミクスの唾液PCR検査キットを使用すると、ご自身で安全・簡単に、コロナウイルスの有無を調べることも可能です(診断には医師の診察が必要です)、

    発熱や咳など、COVID‐19と思われる症状が出ている場合は、速やかに最寄りの医療機関へご相談ください。

  • Q. ワクチン接種をしていないのに、抗体価が「0」ではありませんでした。過去に新型コロナウイルスに感染したことがあるという意味でしょうか?

    可能性はありますが、断定することはできません。ご不安な場合は、PCR検査を受けられることをお勧めいたします。

  • Q. ワクチン接種をしていない場合、抗体価がどのくらい以上であると感染歴が疑われるのですか?

    一般的に、感染後は15U/mL ほどの抗体価が確認されるとされますが、これも経日的に低下すること、加えて、感染既往であっても抗体が産生されないケースもあることから一概には言えません。

検査について

  • Q. 検査は日本国内で行っているのですか?

    アイジェノミクス神戸事業所内のラボ(登録衛生検査所)で、検査を行っています。

  • Q. ワクチンによって得られる抗体と、感染後にできる抗体はどう違うのですか?

    感染後にできる抗体の場合、新型コロナウイルスを構成するタンパク質の複数種類に対して抗体が産生されていると考えられます(ヌクレオカプシド、スパイクタンパク質等)。

    しかし、感染後の抗体価(抗体の量)はワクチン接種前に比べて、低い、もしくは産生が確認されていないケースも報告されています。

    一方、ワクチンによる抗体は新型コロナウイルスのスパイクタンパク質に反応する抗体が産生され、抗体価も非常に高いことがこれまで報告されています。

    その一方で、ワクチンの効かない変異株の出現により、ワクチンがワクチンとして機能しない(感染を防がない)ことが起こり得るとされています。新型コロナウイルスは、約2週間に1箇所程度の速度で変異を繰り返していると言われています。

お問い合わせはこちら

お電話でのお問合せ
03-6667-0456

オンラインストアで購入する

個人の方のご購入はこちらから

ワクチン抗体検査フライヤー

ダウンロード

その他のサービス

ERA

(子宮内膜着床能検査)
ERA®検査は着床不全を防ぐために女性の子宮内膜の着床能の状態を評価します。

詳しい情報はこちら

EMMA

(子宮内膜マイクロバイオーム検査)
子宮内の菌を調べるだけでなく、細菌叢のバランスを評価する検査です。

詳しい情報はこちら

ALICE

(感染性慢性子宮内膜炎検査)
妊娠率を高めるために、慢性子宮内膜炎の原因菌を検出します。

詳しい情報はこちら

アイジェノミクスのメディア掲載情報

患者様向け

検査案内
お悩みの患者様

医療関係者様向け

検査案内
ウェブセミナー&説明会

企業情報

アイジェノミクスについて
グローバル拠点
ニュース・コラム
採用情報

アメブロ|note

株式会社 アイジェノミクス・ジャパン

〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-7-10 エル人形町4F

土日祝日休業、営業時間:9時~18時

03-6667-0456
お問い合わせ

  • Argentina
  • Brazil
  • Canada
  • Chile
  • China
  • Colombia
  • Europe
  • France
  • Germany
  • India
  • Italy
  • Japan
  • Korea
  • Mexico
  • Perú
  • Russia
  • Spain
  • Taiwan
  • The Middle East
  • Turkey
  • United Kingdom
  • United States
  • Vietnam
言語

[2021] © Igenomix プライバシーポリシークッキーポリシー

お問い合わせ


  • reCAPTCHA demo: Simple page

  • 生殖補助医療
    • 患者様向け
      • EndomeTRIO検査
      • ERA検査
      • EMMA検査
      • ALICE検査
      • PGT-A検査
      • POC検査
      • PGT-M検査
      • CGT検査
    • 医療関係者向け
      • EndomeTRIO検査
      • ERA検査
      • EMMA検査
      • ALICE検査
      • PGT-A検査
      • POC検査
      • PGT-M検査
      • CGT検査
  • ゲノムプレシジョン検査
  • COVID-19検査
    • COVID-19 PCR検査
    • COVID-19 ワクチン抗体検査
  • ブログ
    • 妊活ブログ
    • ニュース
  • ウェブセミナー&説明会
  • 言語
  • 03-6667-0456
  • Clinic Portal